
社員紹介
専門家集団の誇りをもって
真のファシリティマネジメントを
提供する
T.N.
ファシリティ・マネジメント一部
1999年入社。2004年まで管理部でファシリティマネジメント業務に従事。2004年から店舗企画室。その後、2007年から管理部、ファシリティ・マネジメント部を経て2017年から2021年3月まで野村ホールディングスグループ総務部出向。2021年4月より現職。
スペシャリストとして、
またゼネラリストとして
野村グループの「安心・安全」を支える
ファシリティマネジャーは、ビジネス空間構築の統括者。野村グループに対して、最適なビジネス空間を提供できるか否かは、私たちの知識と技術にかかっているといっても過言でありません。ですから、自分の専門分野をカバーするだけでは不十分です。例えば、建築を専門とする社員であっても、電気設備や空調システムの概要を理解していなければ、協力会社に適切な指示を出すことさえできません。私たちは、専門分野を突き詰めるスペシャリストであると同時に、多彩な知識を備えたゼネラリストでなければなりません。これまで野村グループのオフィス空間に「安心・安全」を提供してきた当社の経験と、その経験に裏付けられた信頼は、他社に代えがたいものです。私たちにはその誇りがあり、いざという時には、休日・夜間を問わず建物の安全を確認する行動習慣が染みついています。
信じて託すことで
高度な専門家集団を
形成していく
「社員の成長」は、当社が最も大切にしているテーマの一つです。私の場合、入社当初から当社の設計監理による新築物件を担当することが目標でした。願いがかなったのは、入社7年目の静岡支店建て替えプロジェクト。当時の私にはレベルの高い仕事でしたが、専門誌を読みあさり研究に没頭したあのときの経験が、今の私の基礎を成していることは間違いありません。若手であった私に挑戦の機会を与えてくれた当時の上司や先輩方には、本当に頭が下がる思いです。そして2013年からプレーヤー兼マネージャーの役割を務めたのですが、強い意志を持った社員に対しては、単に上司という立場だけでは考えや行動を変えることはできないことを学びました。それと同時に、部下に任せることの大切さにも気づきました。過干渉になることなく、要所をつかむための丁寧なコミュニケーションを欠かさない。そのような姿勢をもって部下のポテンシャルを引き出したいと考えています。かつて上司がそうしてくれたように、チームを高みへ押し上げることが私の役割であり、仕事の面白さですね。

野村グループの未来を見据え
ソフト・ハードの両面で戦略を描く
プロジェクトの計画段階から設計、施工、運用や管理まで広くカバーしている当社では、その過程で、実際に施設を使用している野村グループ社員の声や反応を知ることができます。こうしたフィードバックが得られることは、私たちにとって大きな強みであり、長期的・戦略的な視点で野村グループにとって有益な施設運用を提案することにつながります。これからの課題は、野村グループに点在している建物維持や修繕、その他の関連業務を当社に集約すること。私たち専門家集団が、ハード面においても、ソフト面においても、施設や不動産に関わるあらゆる業務を手掛けることによって高効率や高品質を実現し、真のファシリティマネジメントと呼べるようなサービスを提供したいと考えています。

-
入社7年目
新築物件に挑戦
静岡店舗建て替えプロジェクトの
建築担当として、
当社初の免震建物の基本設計、
ビル外観のデザイン、内部階段の手すりや
屋上緑化を担当。 -
入社12年目
最大規模案件に奮闘
大手町本社ディーリングフロアの
再構築プロジェクトに関わる。
英国人プロジェクトマネジャーのもと、
国内最大規模のディーリングフロアを構築。 -
入社19年目
グローバル領域をカバー
野村ホールディングス総務部管財課に出向。
国内営業店案件の取りまとめを行うとともに、
日本本社のプロジェクトマネジメントオフィスとして、 海外不動産の予算の取りまとめや個別案件について、 各拠点のReal Estate & Servicesメンバーと連携。
-
08:40
出社
課のミーティング、当日業務の共有など -
09:00
定例会議、プロジェクトミーティング
-
13:00
CAD図面作成、プレゼン資料作成
-
16:00
現場での現地調査、施工会社などとの打ち合わせ
-
19:30
退社
-
休日は何をしていますか?
早起きをして子どもとバドミントンや縄跳びをして
今の時間を大切にしています。
平日も遅くても夜8時には会社を出て、子どもと話をする時間をつくっています。 -
最近ハマっていることは?
趣味とまではいきませんが、休日限定でお酒を飲みながら
料理を作っている時間が楽しいですね。 -
あなたが考える野村プロパティーズらしさとは?
まじめで、純粋。人情味があって、職人気質、ちょっと不器用でしょうか。
-
座右の銘やモットーは?
出向先の上司の受け売りですが、
「瓜田(かでん)に履(くつ)を納(い)れず、李下(りか)に冠(かんむり)を正(ただ)さず」です。
野村グループが掲げている「野村グループ行動規範」にも通ずる考えだと思い、
出向から戻った今でも大事にしている言葉です。
2022年3月時点