
ファシリティマネジメント事業
野村ホールディングスおよび
野村證券をはじめとする
野村グループへの
最適なビジネス空間構築のための
ファシリティマネジメントの提供
ファシリティマネジメントとは
プロジェクトマネジメント業務
経営戦略に沿った最適な
オフィス・店舗・その他施設の構築と
それらの維持・改善

-
オフィス、店舗の計画
-
工事の計画、発注
-
施設、設備の保守管理
-
危機管理
オフィス構築・組織変更対応業務
グループ戦略を受けた本社の組織変更・統合に沿った部室移転、増減員に伴うレイアウト変更をマネジメントし、
適切な本社オフィス環境の維持を行っております。

店舗改装・移転・新規出店・統合などに
係る業務
グループ戦略と密接に連携し、多角的にオフィスを調査・分析。
現地ヒアリングや綿密な打ち合わせをもとに各店舗に即した改装・移転・新規出店・統合や内装・家具・設備改修計画を立案し、
施工業者への発注代行・工事監理を行っております。
-
改装・改修
-
移転
-
新規出店・
統合など
ライフサイクルマネジメント(LCM)に基づいた建築・設備改修計画の立案・実行業務
野村グループの店舗・オフィスとしての品位と使用勝手を兼ね備えた内装・設備を維持できるように、
長期的視野にたったライフサイクルコスト(LCC)を算出しています。安心・安全に配慮した改修計画を立案し、
グループ戦略に沿って実行しております。
CRE(企業不動産)業務
経営戦略に沿った
野村グループの不動産の活用

-
建物の所有、賃貸借と
野村グループへの提供 -
所有物件のテナントリーシング
-
市場調査、賃貸借契約
野村ホールディングスへの賃貸業 ~野村グループの大家として~
野村ホールディングスへの賃貸業務
~野村グループの大家として~
原則的にすべての物件は当社が所有または外部より賃借し、野村ホールディングスへ賃貸するスキームとなっておりま
す。
(2025年4月1日現在 管理物件:147物件)
-
賃貸人
-
賃借人
野村プロパティーズ
-
転借人
野村ホールディングス
物件の売買・賃貸借に係る業務
インハウスのファシリティマネジャーたちが
グループ経営戦略・店舗戦略に沿った物件の所有・売買・賃貸借を行っております。
所有物件は市場水準に準じた適正賃料での賃貸を行い、賃借物件は適正な賃料水準での入居が維持できるよう、
綿密なマーケット調査・分析に基づき貸主とのリレーションを築いております。
-
所有
-
売買
-
賃貸借
ファシリティマネジメント事業における
PDCAサイクル
経営戦略にしたがって企画、管理、活用していくファシリティマネジメント事業のPDCAサイクルを示しています。

経営戦略
- 新規出店・統合、新形態店舗出店
- 既存店リニューアル・移転
-
組織改編に伴うオフィス再編、
人事異動に伴うレイアウト変更 - 全国の不動産リソース利活用の最適化
- 大規模修繕計画・改修計画
- 中長期計画・予算案作成
- 新規計画・予算案作成
-
ファシリティデータ収集および
データベース管理、定点観測、分析 -
経営戦略との照合、社会的ニーズとの照合、
トレンド分析、潜在ニーズ調査 - 新規出店・統合・移転計画見直し
- 出店候補地調査
- 不動産マーケット、再開発関連情報収集
- ボリュームチェック・ゾーニング計画
- 物件調査・提案
- オフィス・店舗レイアウト作成
- 各付帯工事計画
- 全体工程作成
- 概算費算出、精査による適正化
-
賃貸借契約締結
(契約条件 調査・精査) - 実施プラン・工程作成
- 予算作成
- 発注先選定・発注
- 現場・工事監理
- 中間・完了検査
-
維持管理計画策定、
各種設備定期保守契約締結 - ライフサイクル表作成
- 契約管理
- テナント管理(自社所有物件)
その他業務
危機管理・業務継続に関する業務
金融機関としての万全な業務継続が求められる建物・設備面の安心・安全を維持すべく、
野村グループの危機管理担当部署と一体となって危機管理対応に取り組んでおります。
ESGに関する環境ワーキンググループとの協業
野村グループにおける環境目標策定において、国内拠点のエネルギー消費量把握・集計や
ライフサイクルマネジメントに基づく省エネ改修効果の分析や助言を行っております。
特殊物件などの所有・
賃貸借・管理、アドバイザリーに係る業務
本社・営業店に加え、保養所・特殊物件などの所有・賃貸借、建物・設備の適切な維持管理を行っております。
また、埼玉開発株式会社(100%子会社)にて、こだまゴルフクラブの運営・管理も行っております。
-
保養所
-
こだまゴルフクラブ